理事会議事録

2025.03.08

201回理事会議事録

日時:2025年2月15日(土) 12:00~12:30
場所:現地(名古屋) ・オンライン(ハイブリッド)開催
出席者27名,委任状11名(理事会成立)

(1)名誉会員への推薦
小倉敏裕先生が名誉会員(名誉理事)へ推薦され, 承認された.
浅井義行先生(近畿大学病院), 勝又明敏先生(朝日大学)が名誉会員へ推薦され, 承認された.

(2)会員(正・賛助)状況報告
正会員:262名, 名誉会員:20名, 学生会員:45名, 賛助会員:16社 (2025年2月4日現在)であることが報告された.

(3)編集委員会報告

  • 電子ジャーナル Vol.41(2024), No.4(特集号 「創立60周年200回記念大会特集号」 第1部 創立60周年への想い ゲストエディター:市田隆雄先生, 高尾由範先生, 特集記事14編, 技術ノート1編)を12月末に発刊した.
  • 電子ジャーナル Vol.42(2025), No.1(特集号 「創立60周年200回記念大会特集号」 第2部 大会ダイジェスト  ゲストエディター:市田隆雄先生, 高尾由範先生を準備中であることが報告された.
  • 査読中論文として, 原著論文が4編であることも報告された.
(4)表彰委員会
  • 内田論文賞・金森奨励賞に2件が推薦された.選考委員として17名が提案され承認された.考方法は,Microsoft Formsを利用することが確認された.
  • 功績賞に大倉保彦(広島国際大学)が推薦された.
  • 感謝状を前事務局の前田浩志先生(広島国際大学), 立永謹先生(広島国際大学), 山本めぐみ先生(広島国際大学)に贈呈することが確認された.
(5)表彰の副賞金額の見直し
次年度より内田論文賞を4万円, 金森奨励賞を3万円に金額を変更することが提案され, 承認された.

(6)令和6年度以降の協賛・共催 等
  • 協賛      画像情報ワークアウトイニシアティブ
  • 協賛      第64回日本生体医工学会大会
    会期:2025年6月5日(木)~7日(土)
    開催地:フェニックス・プラザ(福井)
  • 共催      メディカルイメージング連合フォーラム 
    会期:2025年 3月19日(水)~20日(木)
    開催地:かがわ国際会議場(香川県高松市)
    共催金:15000円
  • 共催 The International Forum on Medical Imaging in Asia 2025 (IFMIA 2025)  
    会期:2025年 3月20日(木)~21日(金)
    開催地:かがわ国際会議場(香川県高松市)
    共催金:20000円
  • 後援      2025年度日本生体医工学会東海支部大会
    会期:2025年10月25日(土)
    開催地:名城大学(名古屋)
(7)今後の大会・セミナー予定
  • 令和7年度年次(第202回)大会
    【開催日】 2025年 6月 7日(土)
    【開催地】 熊本大学
    【大会長】 熊本大学 諸岡健一先生
  • 令和7年度秋季(第203回)大会
    【開催日】 2025年 10月 11日(土)
    【開催地】 岡山大学
    【大会長】 岡山大学 田辺悦章先生
  • 令和7年度春季(第204回)大会
    【開催日】 検討中
    【開催地】 岐阜
    【大会長】 岐阜医療科学大学 西出裕子先生
(8)深層学習実践セミナー開催報
  • 2014年度コニカミノルタ科学技術振興財団助成事業(2025年度 深層学習実践セミナー開催に向けて申請中)は, 第12回として2024年12月15日(日)10時~16時まで開催された. コニカミノルタ科学技術振興財団からご支援頂いた.
  • 渡部晴之先生,佐藤充先生(群馬県立県民健康科学大学), 特別講演は松山江里先生(福知山公立大学)に担当頂いた. 参加人数は35名 (学部+院生:23+3名,一般:9名)であった. アンケート回収率:77% (27/35名)であった.
(9)創立60周年 200回記念大会 開催報告
  • 日時2024年10月5日 (土) 9時~17時半, 場所はKKRホテル大阪 3階で開催された. プログラムの概要が報告され, 参加者は214名, 協賛企業は34社であったことが確認された. 大会の写真は, 学会ホームページで掲載していることも報告された.
第201回大会の参加者数:
正会員43名,名誉会員3名,賛助会員2名,学生41名,講演講師2名,非会員14名,
計105名



 

一覧へ戻る